top of page
藤堂高虎
藤堂高虎とその家臣
藤堂新七郎家
高虎の従兄弟・良勝を初代とする。良勝は幼少から高虎に随身し、高虎の関わった数々の戦に従軍し功名を挙げたが、謙虚な人柄であったらしく高禄を望まなかった。高虎が最も信頼した家臣である。同家は松尾芭蕉が仕えていたことでも知られる。
藤堂玄蕃家
高虎の従兄弟・良政を初代とする。良政は高虎とは別に信長、丹羽長秀、秀 吉に歴仕した後、秀吉の命によりその甥・秀次の属臣となり、高一万石の与力を預かる重臣となったが、秀次事件に連座して高虎に庇護され家臣となった。
藤堂仁右衛門家
高虎の甥・高刑を初代とする。高刑は朝鮮再役に十六歳で従い、関ケ原戦において大谷刑部少輔吉隆の臣・湯浅五助隆貞を討ち取って名を上げた。五助との約束を守り、家康から大谷吉隆の首の行方を尋ねられても頑として答えなかった逸話が有名。